都心の利便性と心地よい自然環境が両立する目黒区三田エリア。本エリアに佇む『目黒三田パーク・マンション』から、R100 tokyo デザインのリノベーション住戸をご紹介します。
本邸は南西向き角住戸、140平米超のゆとりある住戸です。内装には随所にラインのデザインをアクセント使いしており、心地よい統一感があります。3LDKの間取りは、玄関を中央に配置した「センターイン型」。左右にリビング(パブリック空間)と各居室(プライベート空間)が分かれており、来客時にもプライバシーを守れるプランです。
各々の居場所で過ごす、明るく爽やかなLDK
約34畳の広々としたリビングダイニングは、リビング側の一面の壁を美しく滑らかな塗装で仕上げています。縦方向の刷毛の跡が、光が差し込むとやわらかな陰影が浮かび上がります。
リビングダイニングの窓側奥の部分にはカウンターを新設。リビングダイニングからゆるやかに独立した空間になっているため、植栽やお気に入りの小物を置くスペースや、お子様のプレイルーム、勉強場所としてご活用いただくなど様々な用途に応えられます。
セミオーダータイプのキッチンは、前面にオーク材のリブパネルを採用し、空間に柔らかなアクセントをもたらします。一部壁面は凹凸の形状がランダムに重なり合う白いタイルで設えており、立体感あるデザインが特徴的。またキッチンには廊下側からもアクセスができ、利便性の高い回遊導線です。
洋室は全てカーペット敷きとし、足元から心地よさを感じ、プライベート空間としてゆっくりとお過ごしいただけます。パウダールームの洗面は2ボウル仕様。忙しい朝にもゆとりをもってお使いいただけます。住まいの中心に配置したランドリールームは独立した空間で、約2.4畳のWICと接続しており、大容量の収納スペースを確保しました。
都心の利便性を享受しながらも、穏やかに住まう一邸をぜひ現地にてご体感ください。
写真:古末拓也
設計:OSKA & PARTNERS 大平貴臣
2004年日本大学大学院理工学研究科博士課程前期修了。
2012年OSKA&PARTNERS 共同設立。マンションや戸建て、店舗などの建築設計・リノベーション設計監理を手がける。各種アワード受賞、雑誌掲載多数。
◆設計者インタビュー記事
豊かさとは、家族とともに過ごす時心が動く回数、その総和――OSKA&PARTNERS・大平貴臣
新旧が共存する由緒正しい目黒区三田エリア
『目黒三田パーク・マンション』は1974年築・総戸数21戸の邸宅マンションです。本マンションが位置する目黒区三田エリアには、かつて江戸時代では富士見の名所でもあった行人坂(現在の目黒駅周辺)があったり、本マンション近くには「目黒のさんま」の起源でもある茶屋坂があるなど、古くからの歴史が紡がれる由緒正しい住宅街です。本マンションは『目黒』駅徒歩10分、『恵比寿』駅徒歩14分と2駅6路線が利用可能な便利な立地。恵比寿ガーデンプレイスも徒歩7分でアクセス可能です。
そして、本マンションから坂を下って7分ほど歩くと、春には満開の桜が咲き誇る目黒川の桜並木があります。
目黒エリアをもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をお読みください。
R100 tokyo WEBマガジン-Curiosity
■日本の近代史と街の発展に触れながら「上目黒・中目黒・下目黒」を歩く
■駐輪場:2024年7月5日現在屋外のみ空あり (屋内:1,000円/月、屋外300円/月)
■バイク置場:無し
■ペット飼育:不可(小鳥および魚類は飼育可)
※本物件は登記簿上3階、実際は2階部分となります。
【Life information】
<学区>
目黒区立田道小学校:約300m(徒歩4分)
目黒区立大鳥中学校:約1,200m(徒歩15分)
<ショッピング施設>
ファミリーマート 目黒三田通り店:約210m(徒歩3分)
まいばすけっと 上大崎2丁目店:約280m(徒歩4分)
東急ストア 目黒店:約550m(徒歩7分)
恵比寿ガーデンプレイス:約500m(徒歩7分)
<公園>
三田公園:約230m(徒歩3分)
田道広場公園:約400m(徒歩5分)
<その他>
駐日ポーランド共和国大使館:約350m(徒歩5分)
R100 tokyo による企画・リノベーション
本邸は R100 tokyo の企画・リノベーション物件です。R100 tokyo は、ブランドビジョン「Quiddity of Life~本質的な価値感が表現される暮らし」と、空間作りのコンセプト「Crafted Home」に基づいた住まいづくりを行っています。それは、住まい手自らが本質的な心地良さ・豊かさを体感し、長く愛着を持ち住み続け、さらに、次の住まい手へと引き継いでいける住まいを目指したものです。
一邸一邸、個性ある空間をリノベーションするブランドだからこそ、立地や空間の個性を丁寧に紐解き、住むことの心地よさを実感し、人生の本質を愉しむための住まいづくりを行います。
それは、歴史に培われた「家」の原点と向き合い、上質さを尊重し、タイムレスな価値を創造すること。
空間のゆとりを生み出し、細部まで丁寧に整えること。
時間の積み重ねとともに深みを増し愛着をもたらす素材を選定すること。
そして、光の動きや季節の移り変わりを美しく感じ、日常を豊かに感じられるシーンを持つ空間を目指すこと。
そうした住まいと暮らしの提案をしていきます。