お問合せ

03-6756-0100

営業時間 10:00〜18:00(火水祝定休)

  1. R100 TOKYO
  2. Curiosity
  3. 人生を愉しむ
  4. 「暮らす」と「創る」が緩やかに同居する住まい
Curiosity| 人生を豊かにするモノやコトを紹介するウェブマガジン。
「暮らす」と「創る」が緩やかに同居する住まい
Spice of Life|人生を愉しむ

「暮らす」と「創る」が緩やかに同居する住まい

「古いことの価値」に魅せられ選んだヴィンテージマンションで創作しながら暮らす、陶芸家・鈴木絵里加さん

閑静な住宅街に立つ約50年前に建てられたヴィンテージマンション。その佇まいにひと目惚れして購入したという陶芸家の鈴木絵里加さんは、自らも手を動かしその部屋をリノベーション。アトリエを併設した住まいは、今でもインテリアや内装を更新中だとか。暮らすと創るが緩やかに同居する住まいには、静けさと豊かさの両方が佇んでいる。

Text by Kumiko Sato
Photographs by Futoshi Osako

外観にひと目ぼれして手に入れた築約50年のマンション

「ヴィンテージマンション特有の外観にひと目ぼれしたんです」と話すのは、住み手の鈴木絵里加さん。このアトリエ兼住居を求めたのは、5年ほど前。約50年前に建てられたという建物は、低層で、いわゆる雁行(がんこう)型のマンションだ。各住戸を斜めにずらして配置する形状で、開口部が多く取れることで採光や通風の利点があることから、当時の中低層マンションに比較的採用されたレイアウトだが、現在では、集合住宅には高層の計画が多いことや、平面計画が複雑なためコスト高になることから、その存在は少なくなっている。

アルネ・ヤコブセンが手がけたデンマークの「べラビスタ集合住宅」などは、同じ雁行型を採用した名作建築の代表的な例。鈴木さんの部屋は、専用庭の先に大きなボリュームの緑を臨む構成。隣り合う部屋の気配はほとんどなく、まるで森の中のキャビンのようにも感じられる居心地だ。

暮らしや好みの変化を受け入れ、楽しむインテリア

「最近も造作のシェルフを追加したんです」という鈴木さん。1年ほど前に家族が増え、現在は夫、子供と3人暮らし。変化するライフスタイルに合わせて、インテリアも常に変化を楽しみながら暮らしている。

内装は、入居前に既存のものを一度全て取り払いスケルトンの状態に。その後、大学では建築を学んでいたという鈴木さんとご主人は、大学時代の友人がいるリノベーション会社に依頼をして必要最小限の内装を施していった。一方ダイニングとリビングの間の壁は取り払うことができず、この壁を生かした空間構成が求められた。結果的には、壁を生かしたことでキッチンとリビングダイニング、奥の寝室の間に、絶妙な見えがかりを持った一室空間が生まれた。

「壁のゾーニングをはじめ、設備工事や天井、建具などは工務店に本当に丁寧につくっていただきました。その後、天井壁のペンキ塗りや建具や家具のオイル塗装、細かい部分の仕上げは引き渡しが終わってから2週間ほどで自分たちで仕上げました。言うのは簡単ですが、やってみるともう2度とやりたくないくらい大変で(笑)。でも自分たちで仕上げたことによって、好みのニュアンスに仕上がったのでとても気に入っています。」

もともと和室だったというダイニングの床には、少し高さのあるラワン合板を設置することでゾーニング。反対側に位置するリビングには、最近になって琉球畳を設置したそう。「子供がはい回るので、モルタルだと不安だな、と感じて。畳が意外にもしっくりきたのでよかったです」。そう鈴木さんが話すように、最小限に仕上げた可変性のある空間が、さまざまな要素を寛容に受け入れている。

住まいには、自身の作品やグリーン、コンテンポラリーなデザインアイテムまで、さまざまな時代や背景を持つものが、彼女の美への探求と、暮らしへの優しいまなざしによって一体となっている。「ちょっと趣味が変わってきて。以前は古道具が多かったんですが、最近はモダンデザインも増えてきました」と鈴木さん。

カッシーナの名作ソファを中心に、偏愛する照明をちりばめて

まずは、家族が多くの時間を過ごすリビング。ソファはカッシーナの名作「マラルンガ」を使用。「私の実家から譲り受けたもので、テキスタイルも購入時のままです」。織りの凹凸が豊かな質感のテキスタイルで、空間のアクセントになっている。コーヒーテーブルはタイム アンド スタイルのもの。ファサードに沿ったL字の掃き出し窓の近くには、自身の作品に数多くの植物を置いて育てている。

「家にあるものは、失敗して商品にならなかったものや試作したものが多いですね」と鈴木さん。住まいの至る所に置かれた有機的なフォルムの陶芸作品は、インテリアと建築、そして外部の豊かな自然とのブリッジ役になっている。

「照明を買いすぎてしまうきらいがあって(笑)。小さな明かりをプラスしたくなってしまうんです」と鈴木さん。アッキレ・カステリオーニ&ピオ・マンズーによる「パレンテシ」や、フロスの「ベルホップ」、ジャン・プルーヴェの「プティットポタンス」など、モダンデザインの名作から新作までさまざまな明かりがちりばめられている。

ダイニングテーブルは、食事だけでなく、鈴木さんや在宅勤務の多いご主人が仕事をする場所でもある。タイム アンド スタイルで購入したというオーク材のテーブルは、シンプルながら木の存在感をダイレクトに感じられるもの。カール・ハンセン&サンのチェアなど、木工のシンプルな名作を選ぶことで、小物の変化にも柔軟に対応できるような構成になっている。

キッチンは、造作のカウンターを最近になって追加した。「製作したものだけじゃなく、器も好きなので、だんだん収納も手狭になって」と鈴木さん。簡単な食事を取るためのアルテックのテーブルや、フリッツ・ハンセンの「セブンチェア」も最近買い足したもの。「でもキッチンの真ん中に置いているカウンターは、以前の住まいから使っているものです。手放そうと思っていたんですが、結果的に収まりがよくて」。

子供が増えた現在でも、昔から愛用している家具と最近買い足したもの、両方を組み合わせて今の気分を表現したインテリアスタイルを実現できるのは、鈴木さんならではのセンス。平日の朝やランチは、キッチンでコーヒーを飲んだり、軽食を取ることも多いといい、忙しい現在の暮らし方にもフィットした実用性も兼ねる。「そういうとき、キッチンの窓からちょっと外が見えるのも、いいなと思っています」。造作で加えた新しいキッチンカウンター越しには、緑のしげる緩やかな歩道が見える。外を眺めながら、創作の間にひと息つくのは、日常にある幸福な時間だ。

そして寝室。ベッドに寝転ぶと、専用庭から周囲の緑までを一望でき、都心からほど近い住宅街とは思えないようなリラックス感に溢れた風景が広がる。

いちばんのお気に入りのスペースは洗面室

「実は、特に気に入っているのが洗面スペースなんです。フォンテトレーディングで購入したシンクは、壁面にピッタリ設置できるものをセレクトしました」という鈴木さん。壁と壁の間にフィットするシンプルな長方形のシンクは、水はねが気にならず掃除も楽。小さなお子さんの汚れものを手洗いするにも重宝しているそう。さらに、壁面の収納棚には、レザーブランドのhueにオーダーした革の収納ボックスが。「素肌で過ごす場所なので、あまり硬いものは置きたくなかったんです」。タオルや洗剤などをスッキリと収納しながら、インテリアに手仕事ならではの素材感を与えてくれる。

創ると暮らすが地続きだから生まれる居心地

日中、柔らかな日が差し込む自身のアトリエで過ごすことの多い鈴木さん。この場所に入ると、一気にモードが切り替わり、集中できるそう。「夫も普段、家で仕事をしていますが、それぞれ作業を行う場所が分かれていて、お互いよい距離感で仕事に向かっています」と鈴木さん。「何より、私たち家が好きすぎて(笑)。全然外で仕事したりしないんです」と笑う。

インテリアのディスプレイは、日々ご主人が手を入れ、レイアウトを変えたり、新しいアイテムを入れたりして変化を楽しんでいるそう。「私は主に物理的な収納担当なんです」と鈴木さん。リノベーションもインテリアも、自分たちの変化に合わせて日々変わっているという。

働く、創る、そして暮らす。その全てを受け入れながら、変わり続ける。そんな住まいでの過ごし方で、最も豊かさを感じる時間を聞くと、意外な答えが。「寝室から見える庭とその奥に広がる森の借景が大好きです。庭を眺めながら日中に微睡むのがとても幸せです」と鈴木さん。ヴィンテージマンションならではの、時間が育てた風景を愛でながら、自分らしさを加えていく日々。鈴木さんの感性が、この住まいだけの特別な居心地を生み出している。

profile

鈴木絵里加

陶芸家。1985年千葉県生まれ。2008年日本大学芸術学部建築デザインコース卒業。2012年多治見陶磁器意匠研究所終了。2014年SŌK設立。地域や製法にとらわれない、コンテンポラリーな作品が注目を集める。

▶︎http://www.soak-tokyo.com/
▶︎https://www.instagram.com/svzvkierlca89/

R100 TOKYO THE CLUBに会員登録
THE CLUB

R100 TOKYO THE CLUB

厳選された情報を会員様のみに配信

THE CLUB(入会費・年会費無料)

自社分譲物件をはじめ厳選された100㎡超の物件情報や、先行案内会、イベントご招待など、会員様限定でお届けします。

人生を豊かにするモノやコトを紹介するウェブマガジン。