1987年完全竣工。江戸の要人の広大な屋敷跡に誕生した1,000戸超の大規模マンション
訪れた人ならば誰しも、この街の風景は特別な印象をもって心に刻まれるのではないだろうか。買い物や散策に訪れた人々で賑わう広尾の街から1本道を入ると、深い緑に包まれたヨーロッパの街区のような街並みが現れる。高台を緩やかにのぼっていくケヤキ並木は、ここに広がる心地よい暮らしへの期待に満ちている。住まう人は、この風景を見るたびに「家に帰ってきた」というやすらぎを覚えるのだという。
〈広尾ガーデンヒルズ〉は、住友不動産、三井不動産、三菱地所、第一生命保険の4社共同開発によって開発された、全15棟、総戸数1,181戸の大規模マンションだ。1981年11月に着工し、1987年2月に全体が竣工した。
この一帯にはかつて、江戸幕府の要職に就き日本の開国に関わった堀田備中守正睦の広大な屋敷があった。屋敷跡にはその後、日本赤十字医療センターや聖心女子大学などが建てられたが、1972年に日赤医療センターは建て替えのため、敷地半分を売却する事業コンペを実施。4社共同開発の案が採用されたのは、全棟住宅という企画が、公共性が高いプロジェクトを求める日赤側の趣旨に合ったものだったからだという。
5万㎡超の広大な敷地に5つの区画をプランニング。潤沢な植栽に包まれる“広尾の森”
広尾駅から徒歩5分という好立地の広大な敷地を活かし、心地よい都市生活のひとつの理想を結実させたプロジェクトは、当時も、そして30年以上を経た今も高い人気を維持している。
全15棟の住居棟は、「ヒル」と呼ばれる5つの区画に分かれ、それぞれが統一されたコンセプトのもとに特色をもってデザインされている。広尾駅に最も近く、英国のタウンハウスをイメージしてデザインされた「イーストヒル」。専用ゲートが設けられ、他棟と一線を画するグレード感でステイタスシンボルとなっている「サウスヒル」。敷地の中央に位置し、スーパーなどの店舗が併設され共用部分も充実している「センターヒル」。オレンジ色のタイルが特徴的で、海外のマンションのような雰囲気のある「ウエストヒル」。そして、広尾北公園に隣接し、敷地のなかでもとりわけ緑が豊かな「ノースヒル」だ。
この5つの区画からなる約57,447㎡の広大な敷地は潤沢な植栽に彩られ、“広尾の森”とも称される。ケヤキ80本、クスノキ45本、ウメ34本、桜43本、キンモクセイ370本のほか、さまざまな花樹を見ることができる。ただ画一的に植えられているのではなく、起伏に富んだ敷地の形状や建物の配置を考慮して花木を配置。全体として統一感がありながら、どこを切り取っても美しいひとつの風景を織りなしている。
前述したようにセンターヒルには国際色豊かなスーパーマーケット、銀行、郵便局、クリニック、カフェやレストランがあり、日常の用向きは敷地内で事足りる。敷地内には管理センターがあり、24時間有人管理体制はセキュリティ面でも安心感がある。
R100 tokyoが注目するポイント~“広尾の森”を満喫できる中層階住戸の魅力と、安心を生む管理のホスピタリティ
豊かな“広尾の森”の風景は住民たちにとって、ここに住まうことの喜びの大きな一角を占めていることは間違いない。景観を損なわないよう、駐車場の大半は地下に設けられている。管理会社だけでなく、住民で構成される管理組合も植栽管理に参画。日頃から植栽の維持管理を丁寧に行うのはもちろんのこと、長期的な視点に立った管理計画によってランドデザインにも手を入れ、改善を続けている。30年以上の年月を経てもなお〈広尾ガーデンヒルズ〉が魅力を増しているのは、住民たちの愛着に支えられてのことなのだ。
そんな“広尾の森”の風景を部屋の中からも満喫できる住まいとして、R100 tokyoがおすすめするのは中層階住戸だ。高層階はもちろん眺望は開けているが、植栽を眼下に見下ろすかたちになる。中層階では、ちょうど窓から豊かな緑が目に入り、行き帰りだけでなく暮らしの中で常に緑を身近に感じることができるのだ。4階、5階の住戸が空くのを待っていて、敷地内から引っ越す住民もいるというのも頷ける。
敷地を歩いていてもう一点、R100 tokyo が注目したのは管理のホスピタリティの高さだ。サウスヒルには5つのヒルのうち唯一専用ゲートが設けられており、側には警備室が設けられている。警備室に詰めている警備員は、住民の子どもたちが帰ってくると、気さくに「おかえりなさい」と声をかけて会話を交わしていた。日頃から顔見知りになっておくことが防犯面で重要なのは確かだが、それ以上にコミュニティの中で関係性を大切にし、安心できる住環境をサポートしようというスタッフの姿勢がうかがえる光景だった。防犯カメラ管理に加えて管理スタッフが敷地内を巡回していることもしばしばあり、広い敷地の中でも目が行き届いているという安心感が得られる。
センターインの間取りがもたらす魅力
各住戸内の間取り設計については、センターインの間取りがもたらす魅力についてお伝えしたい。まず、プライバシーを重視し、エレベーターは2戸に1台設置されている。そして玄関を入ると、リビングなどのパブリックスペースとプライベートスペースが左右に分かれるPP(※Public・Private)分離設計となっている。
またこの配置を採用することで、居室の窓が共用廊下に面することがないため、プライベートな空間で他者の気配を意識せずにすむ。このプランの魅力は、日々暮らしている中で実感できることだろう。
過去の事例からR100 tokyoが考える内装リノベーションのポイント
〈広尾ガーデンヒルズ〉では、全体としての価値を維持する観点から、内装工事も管理組合によりきちんと協議のうえでルールが定められている。住戸間の生活音対策として、床はカーペット敷きが推奨されている。直に座ったり寝転んだりしても心地よいカーペットの床は、寛ぎの空間に最適だ。
リノベーションの際は、カーペットの色や素材に合わせて内装デザインを検討するのがポイントとなる。
分譲時の間取りでは、キッチンは、リビングダイニングとは壁で仕切られた独立型になっている。間仕切りを取り除き、リビングダイニングと一体にしたオープンキッチンをつくることも可能だ。シンクや家電が見えることに抵抗がある場合には、手元が見えないようにカウンターに高さを持たたり、背面に隠せる収納棚をつくったりすることで、整然とした印象にすることができる。実用性と空間美を両立させることが、住まい手の満足感を高めるポイントだ。
居室が廊下を挟むことなく並んでいるのも利点だ。家族の構成やライフスタイルは、長く
住まうほどに変化していくもの。居室が並んでいるとリノベーションの自由度が高い。独立性の高い個室を家族それぞれが活用する、2室をつなげて広いスペースにする、また3部屋を行き来できるようにして回遊性を高めるなど、さまざまなアイデアが考えられる。
Master Bed RoomとBed Room1の間に両室から使用可能なウォークインクローゼットを設けることで、2室の収納量を確保しつつ、各部屋の面積も確保。2室どちらからも利用できることで利便性も高めている。
R100 tokyo による同マンション内のリノベーション事例
01. [オーナーインタビュー]
02. [サウスヒル F棟]
03. [イーストヒル B棟]
04. [イーストヒル A棟]
05. [ウエストヒル K棟]
06. [センターヒル G棟]
子や孫など次世代に受け継ぐことを含め、長く住まうことを望む方が多いという〈広尾ガーデンヒルズ〉。30年以上の年月を経て育まれてきた価値は、住民たちによって維持され、より高められていくだろう。まさに「ヴィンテージ」と呼ぶにふさわしい名作マンションが、今後さらに味わいを深めていくさまを見守るのも楽しみだ。
参考資料・文献
・広尾ガーデンヒルズ管理組合「広尾ガーデンヒルズ」
(https://www.hiroogardenhills.jp/design/)
・『月刊不動産流通』2003年8月号 p.60 - 61