
東京の住まいに加え、「もう一つの拠点」をお探しの方に、R100 tokyo からお勧めの一邸をご紹介いたします。
近年、都心とは別に自然と文化とに触れることができる場所として、改めて注目を集めている軽井沢エリア。かつては「別荘」として夏季や冬期のステイを目的とした場所を持つことが一つのステータスとされていましたが、今はかつてよりも移動も頻繁にスムーズに。週末ごとに訪れたり、平日・週末の別なく行き来する方も多くなりました。多数の拠点を行き来しながら暮らすことは、一つのスタイルとして定着してきています。
本物件がある西軽井沢の追分東エリアは、大規模開発が少なく自然がそのまま残り落ち着いて居住できる環境です。近年移住者も増加していますが、住民が多いエリアのため生活施設が揃っているのも特徴です。本物件は「信濃追分」駅に近く、佐久・小諸方面にもアクセスしやすいため、お子様の将来の通学にも便利です。
本物件は落ち着いたシックな外観が印象的な平屋の新築建物です。間取りは2LDKに広々とした「土間サロン」とロフトがついたプラン。室内は木目の表情が美しい信濃産の天然無垢の栗材やヒノキ材を多用し、壁面は調湿効果に優れた珪藻土を内側に採用。自然素材ならではの風合いが洗練された雰囲気を醸し出しながら、心地よい室内環境を保ちます。土間サロンには薪ストーブを備え、窓の先に広がる豊かな緑をお愉しみいただけます。本物件は1階が全面床暖房、窓はトリプルガラスで、寒い季節でも快適にお過ごしいただけます。※本物件の画像は、新築時のイメージCG画像で一部家具付きです。
こちらの物件はR100 tokyo からご紹介させていただき、現地でのご案内やご契約に関しては、軽井沢エリアのパートナー会社が担当いたします。
※株式会社リビタはご紹介のみで仲介業務は担当いたしません。
お問合せ、ご案内などパートナー会社にお気軽にご連絡ください
■ パートナー会社
YUSAY株式会社
長野県北佐久郡軽井沢町長倉5314-4
宅地建物取引業免許:長野県知事(1)第5901号
担当:曽(ソ)
Mobile: 080-9420-8460 (9:30-18:00)
定休日:水・日 ※ご案内は日曜日も可能
ぜひお問い合わせをお待ちしております。
(物件概要追記事項)
・地目:山林
・計画区域:都市計画地域内 非線引き
・用途地域:第一種住居地域
・建ぺい率:60%
・容積率:200%
・主な接道:西側約15mの42条2項道路に接道
・給湯:プロパンガス
・水道:町営上水道
・雑排水・汚水:下水道
・その他:法第22条区域、長野県景観条例、軽井沢町自然保護対策要綱
- 建物名称
- 軽井沢|西軽井沢・追分東エリア 戸建て
- 交通/最寄駅
- しなの鉄道「信濃追分」駅より車で約5分(約1.6km)、JR線「軽井沢」駅より車で約12分(約7.2km)
- 所在地
- 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉字借宿5398番4
- 価格
- 1億800万円
- 建築年
- 2025年5月末完成予定
- リノベーション
竣工年 - -
- 専有面積
- 土地:385.04㎡(約116.47坪)/建物:130.25㎡(約39.4坪)
- バルコニー
- -
- 専用庭
- -
- その他面積
- -
- 間取り
- 2LDK+土間
- 総戸数
- 1戸
- 建物/所在階
- 1階建(平屋)ロフト付き
- 建物構造
- 木造軸組2階建 + エアパスソーラー工法
- 品質基準
- なし
- 権利形態
- 所有権
- 管理費
- 無し
- 修繕積立金
- -
- 地代
- -
- その他費用
- 水道加入金:132,000円、下水道負担金:231,024円
- 現況
- 工事中
- 引渡
- 2025年6月以降
- 取引形態
- 媒介
- 管理形態
- -
- 管理会社
- -
物件のお問合せや、ご内覧希望は下記までご連絡ください。
所在地:長野県北佐久郡軽井沢町長倉5314-4
この物件をお探しの方におすすめの記事
-
本質に触れる記事を読む
-
今日もアートの話をしよう
遠山正道×鈴木芳雄 連載「今日もアートの話をしよう」vol.26 北軽井沢「谷川さんの住宅」
記事を読む -
未来に残したい、TOKYOの建築
吉村順三が音楽家夫妻のために設計した住宅――「旧園田高弘邸(現・伊藤邸)」
記事を読む -
今日もアートの話をしよう
遠山正道×鈴木芳雄 連載「今日もアートの話をしよう」vol.40 山脇紘資 新作個展「玄関」@Gallery & Bakery Tokyo 8分
記事を読む -
本質に触れる
Go to 3rd Places
サードプレイスから見えてくるQOL(Quiddity of Life)
第1回 軽井沢の森が私たちに与えてくれるもの記事を読む