
東京の住まいに加え、「もう一つの拠点」をお探しの方に、R100 tokyo からお勧めの一邸をご紹介いたします。
近年、都心とは別に自然と文化とに触れることができる場所として、改めて注目を集めている軽井沢エリア。かつては「別荘」として夏季や冬期のステイを目的とした場所を持つことが一つのステータスとされていましたが、今はかつてよりも移動も頻繁にスムーズに。週末ごとに訪れたり、平日・週末の別なく行き来する方も多くなりました。多数の拠点を行き来しながら暮らすことは、一つのスタイルとして定着してきています。
本物件は軽井沢の西側に位置する追分エリアにあります。このエリアは、浅間山を間近に望み湿気が少ない土地で、観光地の喧騒から離れ、緑多く静かな環境を保っています。定住者も近年増加しており、賑わいから少し距離をとって、静かに生活したい方にお勧めのエリアです。「信濃追分」駅に近く、佐久・小諸方面にも出やすいため、お子様の将来の通学にも便利。
本物件は、断熱と空調設計に特化したサステナブル住宅を専門とする「ハルタ(Juuriユーリ)」設計の住宅で、除湿型放射冷暖房パネルヒーターが付設され、一年間を通して快適な空気環境を実現します。内装は白と木を基調にしたデザインで、周囲の緑とのコントラストが美しい一邸です。
こちらの物件はR100 tokyo からご紹介させていただき、現地でのご案内やご契約に関しては、軽井沢エリアのパートナー会社が担当いたします。
※株式会社リビタはご紹介のみで仲介業務は担当いたしません。
お問合せ、ご案内などパートナー会社にお気軽にご連絡ください
■ パートナー会社
YUSAY株式会社
長野県北佐久郡軽井沢町長倉5314-4
宅地建物取引業免許:長野県知事(1)第5901号
担当:曽(ソ)
Mobile: 080-9420-8460 (9:30-18:00)
定休日:水・日 ※ご案内は日曜日も可能
ぜひお問い合わせをお待ちしております。
(物件概要追記事項)
・地目:山林(現状宅地)
・計画区域:都市計画地域内 市街化区域
・用途地域:第一種低層住居専用地域
・建ぺい率:20%
・容積率:20%
・主な接道:北側・西側の公道に接道
・電気:中部電力株式会社
・給湯:プロパンガス
・水道:公営水道
・雑排水・汚水:個別浄化槽
・その他:軽井沢町自然保護対策要綱・長野県景観条例・軽井沢町景観育成基準ガイドライン・高さ制限(10m)
<広告主>
株式会社リビタ
宅地建物取引業者免許 東京都知事(5)第84602号
(社)東京都宅地建物取引業会会員
東京都目黒区三田一丁目12番23号
TEL 03-5656-0080
情報更新日:2025年8月28日
次回更新予定日:2025年9月11日
- 建物名称
- 軽井沢|西軽井沢・追分エリア 戸建て
- 交通/最寄駅
- しなの鉄道「信濃追分」駅より約2.05km(徒歩 約26分、車で約6分)
- 所在地
- 長野県北佐久郡軽井沢町大字追分
- 価格
- 9,200万円
- 建築年
- 2022年(令和5年)2月
- リノベーション
竣工年 - -
- 専有面積
- 土地:795.00㎡(約240.48坪)/建物:97.82㎡(約29.59坪)
- バルコニー
- -
- 専用庭
- -
- その他面積
- -
- 間取り
- 3LDK
- 総戸数
- 1戸
- 建物/所在階
- 2階建
- 建物構造
- 木造合金メッキ鋼板葺き2階建
- 品質基準
- なし
- 権利形態
- 所有権
- 管理費
- -
- 修繕積立金
- -
- 地代
- -
- その他費用
- -
- 現況
- 居住中
- 引渡
- 相談
- 取引形態
- 媒介
- 管理形態
- -
- 管理会社
- -
物件のお問合せや、ご内覧希望は下記までご連絡ください。
所在地:長野県北佐久郡軽井沢町長倉5314-4
この物件をお探しの方におすすめの記事
-
本質に触れる記事を読む
-
今日もアートの話をしよう
遠山正道×鈴木芳雄 連載「今日もアートの話をしよう」vol.26 北軽井沢「谷川さんの住宅」
記事を読む -
未来に残したい、TOKYOの建築
吉村順三が音楽家夫妻のために設計した住宅――「旧園田高弘邸(現・伊藤邸)」
記事を読む -
今日もアートの話をしよう
遠山正道×鈴木芳雄 連載「今日もアートの話をしよう」vol.40 山脇紘資 新作個展「玄関」@Gallery & Bakery Tokyo 8分
記事を読む -
本質に触れる
Go to 3rd Places
サードプレイスから見えてくるQOL(Quiddity of Life)
第1回 軽井沢の森が私たちに与えてくれるもの記事を読む