

今回ご紹介するのは、「成城ハイム1号棟」です。本物件は、その成城の中心に位置し、小田急小田原線「成城学園前」駅より徒歩5分という利便性に優れた立地にありながら、駅近とは思えないほど静かで落ち着いた住環境を享受できます。
1981年8月に竣工した本邸は、住友不動産旧分譲・鹿島建設施工による確かな品質のヴィンテージマンションです。鉄骨鉄筋コンクリート造、地下1階付12階建、全2棟構成・総戸数199戸というスケール感ある大規模レジデンスで、手入れの行き届いた植栽が敷地内を彩り、四季の移ろいを身近に感じられる住まいです。
都内有数の邸宅街として知られる「成城」エリアは、美しい街並みと穏やかな住環境に包まれ、多くの文化人や著名人に愛されてきた歴史を持つ地です。
【周辺環境】
周辺には成城大学や東宝スタジオの桜並木があり、お花見スポットとしても親しまれています。さらに、東には一級河川「仙川」、西には国分寺崖線を形成する「野川」が流れ、台地状に広がるこの成城エリアは、地盤が安定していることでも知られています。10万年以上かけて多摩川が削って形成された国分寺崖線は、武蔵野の原風景を今に伝える貴重な自然資源でもあります。また、駅前には「成城コルティ」や「Odakyu OX」などの商業施設が揃い、日々の暮らしに便利な環境が整っています。また、都心の主要駅である「新宿」へも直通約16分と、通勤や通学にも大変便利です。
【歴史】
世田谷区成城。都内屈指の高級住宅街として知られるこの地は、街のシンボルである成城学園が大正14年にこの地へ移転してきたことを機に、計画的な宅地開発が始まりました。教育者・思想家として知られる澤柳政太郎氏が創設した成城小学校、その後を継いだ小原國芳校長の手によって、駅周辺は碁盤の目状に区画され、緑を豊かに取り入れた住宅街として整備されていきます。これが、現在の洗練された成城の街並みの礎となっています。
【室内】
本邸は12階建て11階に位置する、専有部分108.58平米の南東向き4LDKの住戸です。
2025年7月にリノベーション工事実施済みです。LDKは約20.7畳と開放的な造りとなっており、各居室の収納はもちろん、ご家族で利用できるファミリークローゼットも備えているため収納量も十分にあります。
「成城エリア」の魅力についてもっと知りたい方はこちらをご覧ください。
R100 tokyo Magazine Curiosity
泉麻人が散策する「成城」――学園とシネマの郊外タウン
■駐車場:(金額35,000~40,000円/月)
■ペット飼育:相談
■セキュリティ:防犯カメラ
※外部区分所有者に対して通信連絡日相当額:500 円/月
<広告主>
株式会社リビタ
宅地建物取引業者免許 東京都知事(5)第84602号
一級建築士事務所 東京都知事第51167
(社)東京都宅地建物取引業会会員
東京都目黒区三田一丁目12番23号
TEL 03-5656-0080
情報更新日:2025年7月31日
次回更新予定日:2025年8月14日
- 建物名称
- 成城ハイム1号棟
- 交通/最寄駅
- 小田急線「成城学園前」駅徒歩6分、小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅徒歩7分
- 所在地
- 世田谷区祖師谷3丁目
- 価格
- 1億4,800万円(税込)
- 建築年
- 1981年(昭和56年)8月
- リノベーション
竣工年 - 2025年(令和7年)7月
- 専有面積
- 108.58㎡
- バルコニー
- 南側6.75㎡ 、北側5.61㎡
- 専用庭
- --
- その他面積
- 物置:0.36㎡
- 間取り
- 4LDK+WIC+M
- 総戸数
- 199戸
- 建物/所在階
- 地下1階付12階建/11階
- 建物構造
- 鉄筋コンクリート・鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根
- 品質基準
-
R1住宅
- 権利形態
- 所有権
- 管理費
- 22,760円/月
- 修繕積立金
- 6,830円/月
- 地代
- --
- その他費用
- --
- 現況
- 空室
- 引渡
- 相談
- 取引形態
- 媒介
- 管理形態
- 全部委託管理/住込
- 管理会社
- 住商建物株式会社
物件のお問合せや、ご内覧希望は下記までご連絡ください。
この物件をお探しの方におすすめの記事
-
泉麻人の「東京カルチャーストリート」記事を読む