
今回ご紹介するのは、「パーク・ハイム下馬」です。本邸は、東急東横線・祐天寺駅から徒歩圏内に位置する利便性抜群の物件です。通勤・通学にもスムーズで、ショッピングやカフェなどのお出かけにも便利。建物はタイル貼りでしっかりとした印象を与え、オートロック完備で安心のセキュリティ体制が整っています。
さらに、物件から徒歩5分以内に大きな公園があり、緑あふれる環境でゆったりとした時間を過ごすことができます。都心へのアクセスと自然豊かな住環境を両立させたい方にぴったりの住まいです。安全性や利便性を重視しつつ、四季折々の景色や自然を身近に感じられる暮らしをお望みの方に非常におすすめです。
【周辺環境】
本邸は「世田谷公園」に隣接しております。都会の喧騒から一歩離れた場所に広がる「世田谷公園」は、自然と遊び、そして人とのつながりを感じられる、世田谷区屈指の大型公園です。緑豊かな園内には、芝生が広がる噴水広場や四季折々の植物が楽しめる散策道があり、大人から子どもまで幅広い世代が心地よく過ごせる場所となっています。
特に注目なのが、ミニSL「ちびくろ号」。週末には小さな機関車が園内を走り、多くの家族連れでにぎわいます。また、自由な遊びをテーマにした「プレーパーク」では、子どもたちが自然の中でのびのびと遊べる工夫が満載。木登りやたき火、水遊びなど、普段できないような体験を安全に楽しむことができます。
【歴史】
世田谷区の「下馬」は、古くより源頼朝と縁ある伝説が息づく地域です。1189年、頼朝の愛馬がこの地の蛇崩川で命を落とした出来事を契機にできた「馬引沢」の戒めは、今も「下馬」という名とともに語り継がれています。川沿いには、愛馬を弔う「葦毛塚」と、頼朝が馬を繋いだとされる「駒繋神社」が歴史の証人として佇み、地域に深い歴史的奥行きを与えています。
時代が進むにつれて、1927年の東急東横線開通と1930年代の学芸大学誘致を経て、下馬は交通と教育の拠点として発展しました。関東大震災後には邸宅街として整備され、今では高級住宅地として著名人にも愛される落ち着いた街並みが広がっています。
【室内】
本邸は6階建ての1階部分に位置し、南向き・専有面積109.82平米のゆとりある住戸です。約61平米の広々とした専用庭が付設されており、周囲の視線を遮りながらも開放感を保ち、静寂とプライバシーが調和する上質な空間が確保されています。室内は現在リノベーション工事中で、2025年10月上旬に完了予定。約24.3畳の開放感あふれるLDKは、家具の配置にも自由度が高く、ご家族との団らんやゲストとのひとときにも最適です。さらにリビングの先には緑豊かな専用庭が広がり、室内と自然が一体となった心地よい暮らしを実現します。
■駐車場:(金額25,000〜 35,000円/月)
■ペット飼育:可(1住戸に犬猫双方合わせて2匹、小鳥1篭まで。その他詳細有)
■設備:宅配ボックス
※駐車場の空き状況についてはお問い合わせください。
<広告主>
株式会社リビタ
宅地建物取引業者免許 東京都知事(5)第84602号
一級建築士事務所 東京都知事第51167
(社)東京都宅地建物取引業会会員
東京都目黒区三田一丁目12番23号
TEL 03-5656-0080
情報更新日:2025年7月31日
次回更新予定日:2025年8月14日
- 建物名称
- パーク・ハイム下馬
- 交通/最寄駅
- 東急東横線「祐天寺」駅徒歩13分、東急⽥園都市線「池尻⼤橋」駅徒歩15分
- 所在地
- 東京都世田谷区下馬1丁目
- 価格
- 1億5,490万円(税込)
- 建築年
- 1987年(昭和62年)4月
- リノベーション
竣工年 - 2025年(令和7年)10月完了予定
- 専有面積
- 109.82㎡
- バルコニー
- --
- 専用庭
- 61㎡
- その他面積
- テラス:12.55㎡
- 間取り
- 3LDK
- 総戸数
- 37戸
- 建物/所在階
- 地下1階付6階建/1階
- 建物構造
- 鉄筋コンクリート造
- 品質基準
- なし
- 権利形態
- 所有権
- 管理費
- 45,217円/月
- 修繕積立金
- 13,170円/月
- 地代
- --
- その他費用
- 専用庭使用料:2,460円/月
- 現況
- 空室
- 引渡
- 相談
- 取引形態
- 媒介
- 管理形態
- 全部委託管理/日勤
- 管理会社
- 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件のお問合せや、ご内覧希望は下記までご連絡ください。